1000年生きた私―環世界のなかで

2023

宮森敬子はここ数年、家族の100年くらいの出来事について考えてきました。100年はちょうど三世代、私たちの想像できる範囲の出来事です。今回の展覧会では、人間が生きる環境は、他者とのつながりの中にあること、そして、このゆるくつながったエネルギーの全体の中に生きている私たちにとって、時間とは、存在とはどのようなものなのか、人間主体の世界観では捉え難い、生物それぞれが知覚する「環世界のなかの私」を想像することがテーマとなっています。

鑑賞者は、会場内の木製ボートに寝て、枯れてゆくバラの花びらに囲まれながら、自分が他の物質になってゆく物語を想像できます。壁には、30年のイチイガシの樹皮、400年のイチイガシの断面を始め、かつてサギの住んでいた森の倒木、同じ樹をルーツにしたと思われる仲良く並んだ2つの樹木など、一宮の樹々の拓を木炭で和紙に写したものを用いています。

コンセプトスケッチ

枯れゆくバラの花弁の中で、自分が他の物質になってゆく物語を想像

展示会場と宮森敬子の仮面作品を使って、中村愛音によるパフォーマンス「ほねひとつ(a bone)」も披露されました。中村は独自のトランスボーダーアートで知られており、宮森の「Umwelt」や「エネルギーとしての存在」というコンセプトを自分なりに解釈し、パフォーマンスを通じて音響的かつ視覚的な空間を創造しました。

声、動き、作曲、パフォーマンス 中村愛音  インスタレーション、マスク 宮森敬子 

鑑賞者は舟に乗って渡辺梓(似て非works)のナレーションを聞く

僕は死んで 川に浮いている。 

花ひらと混ざって 土になるんだ。

森のいきものたちに 僕のカラダをあげるため。

 

ある日 コナラの種がポトンと落ちた。

ふかふかの土になった僕の中で 出てきた芽。

僕は 小さな芽になるんだ。

30年たって 若い木に、

それから更に300年経って もっと大きな木になった。

森の生き物たちに ドングリをあげるため。

 

ある日 白いサギが巣を作った、

1000年もの歳月を経た枝で 卵がかえる。

そして僕は 小さなひな鳥になったんだ。

会場 mhPROJECT_ノコギリ二

謝辞 (敬称略)石刀神社、地蔵寺、河内屋石材店、喫茶アサ、渡辺梓(似て非works)、二坪の眼