![](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5edff164ce455b42852a9e55/1592603995077-4JQKXG3RD7WUXDEYRYJG/61+scan1+copy.jpg)
ペインティング
1995 - 2002
宮森敬子 日本に留学中、アフリカを訪問し、マラリアの発作から癒すために絵を描き始めました。 獣医師としてのキャリアよりアートを選んだ彼女にとって、その瞬間は彼女の旅のターニングポイントでした。 和紙にミネラルの絵の具を使った伝統的な日本画から始まり、その後、レイヤー、空間、時間の概念を模したコラージュへと進化しました。
森の春 1992 年 和紙に岩絵具、パネル 358 x 249 cm
空間層ー椅子のある 1997年 カンバスに岩絵具、インク、木炭、和紙 208 x 254 cm
門のあるコラージュあるいは裁く人 1996年 カンバスに木、インク、岩絵具、木炭、和紙 376 x 279 cm
ドアのあるコラージュ 1996年 カンバスにパネル、インク、岩絵具、木炭、和紙 401 x 500 cm
人物 III 1995年 カンバスにパネル、インク、木炭、胡粉、和紙 270 x 239 x 5 cm
食器のあるコラージュ 1998年 カンバスに食器、オイル、岩絵具、木炭、和紙 48 x 71 cm
空間層ーベッドと足のある食卓 1997年 カンバスに木、食器、和紙、インク、オイル 229 x 183 cm
空間層ー鍋のある 1997年 カンバスに鍋、オイル、インク、岩絵具、木炭、和紙 229 x 163 cm
鳥 1995年 カンバスにパネル、インク、岩絵具、木炭、和紙 269 x 239 cm
成長する門 1995年 カンバスにパネル、インク、岩絵具、木炭、和紙 269 x 239 cm
人物 IV 1996年 カンバスにパネル、紙、インク、岩絵具、木炭、和紙 269 x 480 cm